
今澤 義子
- 生産/出荷
2023年入社
アルバイトで10年勤務後、正社員へ

ワールドサービスに入社を決めた理由について
入社のきっかけは「子どもの学校行事などにも対応します」と記載された求人広告でした。それから10年間パートタイムでお世話になりましたが、子育てが一段落した時期と政府の労働改革が重なり、お世話になっていた上司から正社員登用のお話をいただきました。初めは、これまでとの働き方の変化に戸惑いもありましたが、家族の後押しもあって現在は正社員としてカスタマーセンターで商品の出荷と管理の仕事をしています。正社員になってからは、受け身で仕事をしていたところから、自身で考えながら仕事に取り組めるようになりました。

仕事の内容と、仕事をする上で大切にしていること
私たちの業務内容は、ブライダルに関わるプロダクト、具体的にはナフキンやノベルティなどの出荷・管理です。この仕事は、特別な時間を過ごされるお客様の期待に応えることです。円滑に業務を進めるために、その裏には地道な作業が欠かせませんが、従業員同士との「対話」を大切にしながらアルバイトの方々のやる気を引き出し、チーム力を高めています。またお互いの期待に応え合うことで、より良い職場環境を築いていきたいと考えています。出荷管理の仕事には「達成感」や、プロセス改善を通じた「効率化」を実現する喜びがあります。また、チームでの協力とコミュニケーションを重視し、チームワークを築いています。
これまでの仕事で、印象に残っていること
印象に残っていることは、成功に繋がる日頃の失敗体験です。失敗は、どんなに気配りをしていても避けられないものです。重要なのは、失敗に対して真摯に向き合い、迅速に対処する力を常日頃から養うことだと思っています。過去には、緊急を要した遠方のお客様のもとへ、新幹線でお届けに出向いたことがありました。幸い大事には至らず、無事に宴会は開宴されました。帰りの新幹線では、上司と当日の反省会を行い、その経験を通じて業務改善に繋げることができました。

自身のキャリア、成長の場として
自信を持って仕事に取り組む先輩方や、エネルギーに満ちた若手社員の姿を見ると、グループ全体に活気が溢れ、無限の可能性を感じます。私たちは常に未来を見据え、失敗を恐れず挑戦を続けることで成長し、共に「より良質で豊かな暮らし」を実現していきたいと考えています。私自身の成長は、より相手を思いやる行動へとシフトしたことです。この変化により、自然に周囲に配慮できるようになり、仕事の充実感が深まりました。私たちは、お客様に豊かな暮らしを提案するために、日々の努力を惜しまず続けていきます。これは、ワールドサービスグループの理念、「人々の生活の中に、新しいサービスを創出し、より良質で豊かな暮らしの発展に貢献する」と重なるものであり、この理念を実現するためには、私たち自身がまず豊かな暮らしを体現することが欠かせないと感じています。
業務の中での新しい挑戦について
私の今後の挑戦は二つあります。まず一つ目は、カスタマーセンターの人材育成です。従業員が充実した仕事をできる環境を整えることが非常に重要だと考えています。もう一つは、変化に適応していくことです。新しいことには慣れるまで不安が伴うこともありますが、一つ一つゆっくりと受け入れ、適応力を高めていきたいと思っています。業務の視点から見ると、取り扱うリネンや食器のトレンドを把握し、どのように管理し、出荷していくかを通じて、お客様に感動を与えているかを自問しています。このプロセスを大切にしながら、グループが掲げる「日本一の記念日創造企業」を目指し、存在感につながる挑戦を続けていきたいと考えています。